【日本舞踊】用語:演技・表現のカテゴリ
足拍子[あしびょうし]
もと能の用語だったが、転用された。反閇[へんばい]を舞踊に取り入れて、様式化された。
板付[いたつき]
開幕時に、すでに舞台に登場している事。
板どり拍子[いたどりひょうし]
舞台上で拍子をとる動作のひとつ。
入れ込み[いれこみ]
日本舞踊における足の技術のひとつをさしていう。
裏間[うらま]
音楽の基準拍の間(あいだ)の拍をさしていう。
海老折り[えびおり]
海老反り[えびぞり]と同じ意味。
海老反り[えびぞり]
海老折り[えびおり]と同じ意味。
おこつく[おこつく]
舞台上や花道上で、よろける振りをいう。
お滑り[おすべり]
日本舞踊において、足を使うテクニックのひとつ。
表間[おもてま]
音楽の基準拍をさしていう。
かいぐり[かいぐり]
体の前で、両手を交差させながら回すことをさしていう。
要返し[かなめがえし]
扇子を回転させる技術をさしていう。
構え[かまえ]
日本舞踊の基本的な体型をさしていう。
髪洗[かみあらい]
石橋物[しゃっきょうもの]の獅子における、狂いの型の一種をさしていう。
上手[かみて]
観客席から舞台へ向かって右側を指していう。
眼目[がんもく]
一番の見所をさしていう。
ケレン[けれん]
歌舞伎・日本舞踊において、曲芸的な演出や演技のことをさしていう。
元禄見得[げんろくみえ]
見得のひとつで、この手法は初代市川団十郎が考案したものなので、この名称で呼ばれる。
布晒[さらし]
日本舞踊の技法を表す用語と考えてよい。
科[しな]
美しい身振りの表現をさしていう。
下手[しもて]
観客席から舞台へ向かって左側を指していう。
正本[しょうほん]
舞踊劇・歌舞伎など用の台本のことをいう。
所作[しょさ]
簡単には、しぐさのこと。
白拍子[しらびょうし]
平安朝末期における遊女と、その遊女の舞の両方をさしていう。
じりじり[じりじり]
足を使った舞台上の動作のひとつ。
滑る[すべる]
日本舞踊において、足を使うテクニックのひとつ。
摺り足[すりあし]
能の歩き方からきている、日本舞踊の歩き方のひとつ。
背摺り[せずり]
男女が背中合わせになって踊る、日本舞踊の技法のひとつ。
セメ[せめ]
責め苦に遭うさまをさして言うことば。
タテ[たて]
歌舞伎の立回りのことをさしていう。
だんまり[だんまり]
歌舞伎の演出方法のひとつ。
中啓[ちゅうけい]
中世の能で使用されてきた扇。儀式の際に用いられる道具。
常持ち[つねもち]
扇子の技法のひとつをさしていう。
天紅[てんべに]
遊女が男に送る手紙の事をさしていう。
ト書き[とがき]
歌舞伎の台本用語。台本の台詞・歌詞以外の、指定部分の事。
とんぼ[とんぼ]
歌舞伎の技法用語。立ち回りの中で見せる空中回転。
浪足[なみあし]
歩き方の技法のひとつで、水の上を歩くように見せる技法をさしていう。
ナンバ[なんば]
ナンバンに同じ。右手と右足、左手と左足を同時に出しながら歩くこと。
ナンバン[なんばん]
ナンバに同じ。右手と右足、左手と左足を同時に出しながら歩くこと。
二枚目[にまいめ]
二つの意味がある。通常は、美男子の役回りの俗称として知られている。
人形振り[にんぎょうぶり]
文楽の人形動きを真似て、 人形遣いの役に扮した後見(黒衣)に操らされて踊ること。 代表的なものに、「櫓のお七」などがある。
濡れ事[ぬれごと]
恋人の男女の愛情表現をさしていう。
乗り[のり]
もとは邦楽用語で、三味線や鳴物の速度のことをさしていう。
乗り地[のりじ]
もとは邦楽用語で、三味線や鳴物の速度のことをさしていう「乗り」からきている。
箱[はこ]
ふたつの意味があり、ひとつは、三味線箱の略称をさす。
運び[はこび]
摺り足[すりあし]に似た、舞踊の歩き方の技法をさしていう。
はすっぱ[はすっぱ]
「はすは」の音便。浮気で軽はずみな女性をさしていう。
拍子舞[ひょうしまい]
拍子事[ひょうしごと]ともいい、足拍子を踏みながら踊る舞踊をさす。
懐手[ふところで]
きものの袖の中に手を入れる所作のことをさしていう。
反閇[へんばい]
悪霊を払い鎮めるための呪法をさしていう。
間[ま]
リズムとテンポ、両方またはふたつを一度に指していうことば、と考えてよい。
見得[みえ]
演技の進行に伴い、役の感情が登りつめ、頂点に達した時、一瞬その動きが止まる。
物語[ものがたり]
一曲の中で、過去の事件を相手に語って聞かせるものをさしていう。
病鉢巻[やまいはちまき]
病気である事を示す、紫の鉢巻の事をさしていう。
乱拍子[らんびょうし]
白拍子の踊りに多い、足拍子のひとつ。
六法[ろっぽう]
東西南北の四方と天地をあわせて、六つの方角をさしていう。
悪身[わるみ]
[わりみ]とも読む。立役[たちやく]や道化役が女の振りを誇張して踊ることをさしていう。