【日本舞踊】用語集 TOP > 【日本舞踊】用語:や行 > 屋敷娘[やしきむすめ]
サイト最新エントリー
屋敷娘[やしきむすめ]
大名の奥方に仕えた女性の事をさしていうことば。
俗には「やの字」と呼ばれたりもした。
帯を後ろで結ぶ形を、
ひらがなの「や」の字のような形で結ぶことが、屋敷娘のトレードマークであったことから、屋敷娘・やの字の呼び名で呼ばれた。
また、江戸期、武家の娘以外にも、裕福な町人の娘も行儀見習いなどのなたに、屋敷娘として仕えた。
屋敷娘になるには、長唄・常磐津・踊りなどを身に付けていることが必須であったため、幼少より師匠について稽古していたという。
[
【日本舞踊】用語:や行 ]