【日本舞踊】用語集 TOP > 【日本舞踊】用語:な行
【日本舞踊】用語:な行のカテゴリ
長唄[ながうた]
三味線音楽の唄い物の代表的な音楽。
"長唄[ながうた]"の詳細はこちら
[
【日本舞踊】用語:な行 ,
【日本舞踊】用語:邦楽 ]
浪足[なみあし]
歩き方の技法のひとつで、水の上を歩くように見せる技法をさしていう。
"浪足[なみあし]"の詳細はこちら
[
【日本舞踊】用語:な行 ,
【日本舞踊】用語:演技・表現 ]
鳴り物[なりもの]
下座音楽[げざおんがく]と同じ意。
"鳴り物[なりもの]"の詳細はこちら
ナンバ[なんば]
ナンバンに同じ。右手と右足、左手と左足を同時に出しながら歩くこと。
"ナンバ[なんば]"の詳細はこちら
[
【日本舞踊】用語:な行 ,
【日本舞踊】用語:演技・表現 ]
ナンバン[なんばん]
ナンバに同じ。右手と右足、左手と左足を同時に出しながら歩くこと。
"ナンバン[なんばん]"の詳細はこちら
[
【日本舞踊】用語:な行 ,
【日本舞踊】用語:演技・表現 ]
二枚目[にまいめ]
二つの意味がある。通常は、美男子の役回りの俗称として知られている。
"二枚目[にまいめ]"の詳細はこちら
人形振り[にんぎょうぶり]
文楽の人形動きを真似て、 人形遣いの役に扮した後見(黒衣)に操らされて踊ること。 代表的なものに、「櫓のお七」などがある。
"人形振り[にんぎょうぶり]"の詳細はこちら
[
【日本舞踊】用語:な行 ,
【日本舞踊】用語:演技・表現 ]
濡れ事[ぬれごと]
恋人の男女の愛情表現をさしていう。
"濡れ事[ぬれごと]"の詳細はこちら
[
【日本舞踊】用語:な行 ,
【日本舞踊】用語:演技・表現 ]
乗り[のり]
もとは邦楽用語で、三味線や鳴物の速度のことをさしていう。
"乗り[のり]"の詳細はこちら
乗り地[のりじ]
もとは邦楽用語で、三味線や鳴物の速度のことをさしていう「乗り」からきている。
"乗り地[のりじ]"の詳細はこちら